ごあいさつ
人と感覚が違いすぎて誰にもわかってもらえない苦しみは親子間であったとしても起こり得ます。発達に偏りのある人の困りごとは多様でひとっとびで理解することは不可能に近いです。脳の機能の問題であるため見ることも確かめることもできませんし、定型と比較しても曖昧にしか感じ取れず見過ごしてしまいがちです。医療の対象でないグレーだと判断されてしまえば専門家の手を借りることもできず、なおさら具体例や解決策を容易には見つけられないため、周囲の人たちだけでなくご本人も自分を理解できず困っていらっしゃることが多いです。
親子であっても感覚的なことはなかなか察してあげられず、保護者様はお子さんが何か助けを求めていることはわかっているのに、原因も理由もわからず何もしてあげられないジレンマで不安を抱えていらっしゃいます。
当塾は、医療的ケアでサポートしきれない日々の困りごとや学習面での困りごとを、現場で実践しながら解決してきた実績があります。保護者様の個人相談のみで不登校を解決された例が数多くあります。ご相談を通じて考え事を整理整頓なさったのち、気づきをご家庭で実践され、すぐに解決していったご家庭がほとんどです。すでにひどくご家庭内が混乱していても直接お子さまとも関わりながらひとつひとつ解決していくことで、半年ほどで多くのご家庭は新しい一歩を踏み出しキラキラと希望に溢れた日々をスタートなさっています。
どうぞ、まずは抱えきれず混乱してしまっている問題の荷解きをしにお越しください。厳しい指導や受け入れ難い高尚な方法論は一切いたしません。少し視野を広くして見直せばどのご家庭もスッキリ暖かい素敵なご家庭に戻られています。自信を持って再スタートを切るために、今抱えている困りごとを荷解きして1つずつ並べ直し1番ぴったりの方向性を見出す必要があります。
再スタートまでには面倒で不慣れなことの連続だろうと思います。慣れた人間に共有して負担を減らしてみてください。新しい視点や新しい知識に触れ、そんなにひどい状況でもなかったと安心なさってください。どんな場合もこの世界には素晴らしい解決策が存在しています。それはとても簡単で素晴らしい易しい方法ですが、出会っていらっしゃらないだけなのだろうと思います。わたしのこれまでの経験や知識でそれらをお手伝いさせていただけることが、わたしにとってもたいへんなやりがいになっています。まずは気軽にお声がけください。お待ちしています。
西嶋裕子
料金のご案内
ご家庭でのお子さまとの向き合い方や過ごし方、学習のサポート方法などについて、保護者様および指導者様のご相談に応じております。
お電話またはホームページのお問い合わせからご予約ください。
初回・継続相談 1時間 9900円
定期相談 30分 6600円
指導者様向け相談 1時間 9900円
お問い合わせ・ご予約
TEL 079-227-1588
TEL 080-3824-9519
<初回相談について(都度予約)>
①初回相談では、発達検査をすでに受けたことがあるお子さまについては検査結果をもとに、発達検査を受けたことがないお子さまについてはご家庭や学校での様子をお聞きしながら、現状を確認させていただきます。ご家庭での困りごと、学校など社会での困りごとについても率直にお聞かせください。
②これから学校と学習の場でどんな困りごとが起こるかもしれないのかお話させていただきます。困りごとに対して各ご家庭ではどんな対策を取られているのかご紹介いたします。また、実際に起きている困りごとに対しても経験談を紹介しながら具体的な方法でアドバイスさせていただきます。
③必要に応じて進路や進学のご相談も承ります。同じような状況にあった子どもたちがどういう経験を経てどんな学校に進学していったかご紹介いたします。特性に合った学習塾選びや率先して経験させておいたほうが良いことなどについてもご提案させていただきます。
④病院で検査するほどではないけれど偏りがあるような気がする、家族や親が今してやれることはないのか、配慮は必要なのか、これからどんなふうに育っていくことになるのだろうか。発達グレーかもしれないお子さまを育てていらっしゃる中でのご不安や心配事をお聞かせください。発達の偏りは誰にでもある一方で、先天的な偏りであるのか、今だけの一時的なものなのか、それによって今後取るべき対応は全く違ってくるのも事実です。できるだけ早い段階で状況や性質を把握しておくことで、心づもりだけでなく、具体的に教育設計も立てることが可能です。
⑤ご両親様自身が発達障害かもしれないと自覚なさっており、お子さまとの向き合い方に悩んでいらっしゃる際、双方に向けた「より暮らしやすい」具体的な方策をアドバイスさせていただきます。病院受診するほどではないけれど誰か詳しい人に相談してみたい、と悩んでいらっしゃるご家庭の皆様向けにも相談窓口を開放しております。どうぞ気軽にご利用ください。
⑥継続相談をご希望の方は記録を保存しますので安心して次回もご来店ください。不登校についてはまずは保護者様からヒアリングしたのち、今後について計画を一緒に立てていきます。以降は必要に応じてお子さまと一緒にお越しいただきます。保護者様が変化することでお子さまの様子が変わっていくこともよくあります。1回のご相談ですぐにご家庭内の状況が変化して解決する例も沢山ございます。
<継続相談について(都度予約)>
①継続相談では、保護者様が主導となりご家庭で生活面や教育面のご指導を行なっていただくために必要な準備や計画を先導させていただきます。必要に応じてご予約してから来塾いただき、その日までの学習結果と生活面での変化や困りごとなどを踏まえながら次の計画を準備していきます。
②ご家庭でお子様の学習がスムーズにいっていない時、お子さま自身の学力が問題ではないケースもございます。保護者様の指導方法や知識にズレが生じてきていることが原因の場合、ひとつひとつ気づきを得ながら修正していくことで、家庭学習だけでなく、生活面や家族関係にまで良い影響が現れ日々の満足度がアップしていくでしょう。ヒアリングを通じて丁寧にご指導およびアドバイスをさせていただきます。
③困りごとやどうしていいかわからないお子さまに対するお悩みについて、1度では解決できないほど複雑に混乱している場合、1〜2ヶ月ほど集中して来塾いただき、事細かにご家庭の内部に関わらせていただきながら具体的に解決案をご提案していきます。
<定期相談について(曜日時間固定)>
定期相談は、ご相談をご利用いただいているご家族様向けの短期間でしっかり結果を出していくためのコースです。新しいスタートに向けて先導しつつ伴走しながらゴールまで応援し続けます。週1と週2の2コースを選択いただけます。定期相談クラスのお子さまは塾生向けイベントや体験会や行事にも参加いただけます。ご希望のご家庭は事前にご相談の上、入塾金をそえてお申し込みください。曜日時間を確保していただけます。しっかり結果を求め、短期で成果をあげましょう。
◉入塾金¥33,000をお納めください。
◉ご予約できる期間は1ヶ月単位です。月初までに一括で現金入金してください。別途・設備使用料¥2,200が必要です。
◉空きがない場合はご予約待ちとして順番に対応させていただきます。
◉規定については入塾生と同じです。退塾できる期日や振替について「案内事項および諸注意事項」を精読ください。
<指導者さま向けご相談窓口>
実際にご指導の場に立たれている指導者様向けに、現場での困りごとや対応方法についてアドバイスさせていただいております。ご指導環境や関係性の構築に欠かせない専門知識、実際に起きた類似事例とその対処法など、当塾ならではの知識と経験でご支援いたします。
現在、多忙につき定期講習は行なっておりません。個別相談をご利用ください。